-
パリピなハイネケン体験と、オランダのストリートグルメ!
こんにちは、ミャーです。オランダの旅ブログは時系列に沿わず纏まりの良い内容ごとに書いていますが、今回はオランダが世界に誇るスーパーブランド「ハイネケン」の見学と、オランダのストリートグルメや軽食編。本 ...
-
オランダの美術館2つ。フェルメールを堪能してきました!
日本にいる時は積極的に美術館とか行く方じゃなくて、絵について語る言葉も持ち合わせてはいないのですが、どういう訳かいつの頃からか、 フェルメールが好きなんですよ。 なんかとてもミーハーで恥ずかしいのです ...
-
ルクセンブルクからアムステルダムへ。オランダ郷土料理はまさかのポテト3種盛り!
6月19日の月曜日。ルクセンブルクからバスに乗ってアムステルダムに移動します。オランダといえば我々日本人にとって、江戸時代に西洋料理を運んできてくれた大恩人。 天ぷらとかカステラとか、オランダ様にはほ ...
-
ルクセンブルクゆるゆる散策とパテ・オ・リースリング。
6月18日の日曜日、ルクセンブルク2日目にして明日にはアムステルダムヘ発つのでこの日が最終日。とはいえアムステルダムではまた忙しくなりそうですからね、 ここはひとつ身体と胃袋を休ませましょう。 ※文中 ...
-
ルクセンブルクは公共交通機関が国内ぜーんぶ無料⁉︎
6月17日の土曜日。フランクフルトからルクセンブルクへの移動日ですが、今回はいつものFLiX BUSではなくて、鉄道とバスを乗り換えて向かいます。Trainline というサイトで予約したのですが、こ ...
-
フランクフルトちょこっと観光と、名物アプフェルヴァイン。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは本日スコッチウイスキーの聖地アイラ島へやって来ました!グラスゴーから飛行機で45分、ここも長年憧れた場所の一つです。 うーん感無量(ほろり) 3泊で蒸留所のツアー ...
-
フランクフルトの青空マーケットと屋内マーケット!
6月15日木曜日。フランクフルト2日目のこの朝は、起きてみると左膝の痛みはかなり改善していました。ちょっとだけ庇いながらにはなるけれど、ちゃんと歩けますね。 ならばグルメ市場を目指しましょう! 予めチ ...
-
プルゼニからフランクフルト、駅中グルメの晩ごはん。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは只今イギリスはスコットランドのグラスゴー。アイスランドから昨日こちらに着いた所です。アイスランドではレンタカーを借りての島一周5泊6日。連日朝から晩まで走り回って ...
-
ピルスナービールの産みの親、ピルスナー・ウルケル見学と樽出し出来たてビール!
6月13日の火曜日。プルゼニ2日目のこの日は、楽しみにしていたピルスナー・ウルケルの工場見学です。ピルスナービールは今や世界のビールの主流中の主流。一番搾りなど日本の大手ブランドはもちろん、バドワイザ ...
-
ピルスナービール発祥の地プルゼニ(ピルゼン)へ!
6月12日の月曜日。3泊を過ごしたプラハを去り、南西へ80kmほど行った同じくチェコの町プルゼニ/Plzeň へと移動します。最初はもっとプラハに日数を取る予定だったのですが、やはりビールに関わる仕事 ...
-
チェコの国民食スヴィチェコヴァーと、世界一美しい図書館のストラホフ修道院。
こんにちはミャーです。リアルタイムでは引き続きブリュッセルにおりまして、金曜に予約してもらった神経根治療専門医の診療待ちです。診療結果次第では、 これ治せないから、抜歯ね! となる可能性がそこそこあっ ...
-
プラハ2日目❷カレル橋とプラハ城、ソーセージの酢漬けとプラハの夜景。
6月10日土曜日、プラハ2日目。前回の記事(→こちらを参照)では肉屋さんの新鮮生肉タルタルとラム肉ハンバーガーの朝ごはんを食べ、旧市街広場やクレメンティヌムを見学した所まででした。今回はその続き。カレ ...
-
プラハ2日目❶肉屋のハンバーガーと生肉タルタル、クレメンティヌムの美麗図書館!
こんにちはミャーです。リアルタイムでは只今ブリュッセル。数日前から歯が痛くなって歯医者へ行ったのですが、予想以上に深刻で暫く滞在を延ばさねばならなくなりました。元々手配していたブリュッセル3泊の後フラ ...
-
世界一美しい町チェコのプラハは、生肉から始めます!
6月9日金曜日。朝起きると風邪は良くも悪くもなっておらず、足も少し痛みます。万全には程遠いけど、今日はポーランドのクラクフから、チェコのプラハへの移動日。 世界一美しい町と言う人もいるプラハです。 東 ...
-
ポーランド最終日。ピエロギとガチョウと魅惑の青空グルメ・マーケット!
こんにちはミャーです。リアルタイムでは只今オランダのアムステルダム。明日にはブリュッセル、その後はロンドン、アイスランドと動きますので耳寄りな激旨情報をお持ちの方がいらしたら是非ブログのコメント欄やS ...