今回でポカラ篇も最終回です。町の規模の割にかなり長居したポカラでは、有名どころ以外にも、街に溶け込むようにさりげなく営業しているローカル食堂をちょこちょこ利用しました。どちらもレイクサイド地区にあって、地元の人も旅行者も使う店ですが、気取りなんて全くなくて、
ネパールの家庭料理を思わせる素朴な味わい。
そんなお店を2軒ご紹介します。
※1ネパールルピー=0.97円。ほぼ日本円と同額なので、ネパール篇では個別の日本円換算は記載しないこととします。またネパール篇で単にルピーと記載したものは、ネパールルピーのことだとご理解ください。
ブログ村ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると、ポイントが上がる仕組みです。ブログを続ける励みになるので、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↑↑↑このバナーです。怪しいサイトには飛びませんので、ご安心ください
毎日食べられそうな、ほっこりダルバート@Parbati Restaurant & Bar。
レイクサイドの裏路地をちょっと入った所にあるParbati Restaurant & Bar。もちろん旅行者も来るけれど比較的ローカル客の利用が多い印象のお店です。
ポカラの町は、こんな感じで道路に向かって大きく開いている店が多いので、入り易いです。
ここで食べたのはベジ・ダルバート280ルピー。かなりシンプルな基本のダルバートです。
ダル(豆のスープ)は黄色系のなかでも色が明るめで味もマイルド。タルカリはカリフラワーのドライカレー。辛さはないけどスパイスが鮮烈にきいていて、
ダルとの対比が味に立体感を与えてくれます。
サーグも味付け控えめで、ほろ苦さが炊き立ての白いごはんに良く合います。
サーグとごはん、ダルとごはん、そこにタルカリを絡めてさらにごはん。ネパールのごはんは、インドのバスマティライスなんかに比べると日本のお米に近くて、
ごはんを掻っ込む欲を満たしてくれます。
アツァールの酸味で味変を楽しみ、もちろん全部おかわりして2回戦突入!とっておいたヨーグルトを食後のデザートとして楽しみ、お腹も心も満腹です。
派手さは全くないけれど、クセがないぶん毎日でも食べられそう。ほっこりした気持ちになれる、
おふくろの味的なダルバートです。
宿から近くて何度か通った、たまに値引きしてくれる食堂 Alpine Restaurant。
どこでメシを食べようか…と町にでると、いつも声をかけてくるご主人。たいていはガラガラでヒマそうなのですが、時々ローカルで満席になっていたりする、人気があるのかないのか良くわからないお店。
店主と雑談しているうちに「まあ、ここでいっか」と、ついつい入ってしまう気取りのない町食堂なのです。
この時は野菜だけのベジ・ダルバートを食べたかったのですがメニューに見つからなかったので聞いてみると「300ルピーでどうだ?」。安いわけではないのですが、まあいいか。
この店のダルも黄色系。サラサラと豆の濃度は薄めですが、スパイスがじんわり効いてなかなかイケます。
タルカリはカリフラワーとインゲン豆。くたっと火を通したサーグが、
料理上手なわけじゃない、お婆ちゃんの手料理のよう。
褒めているのかと言われそうですが、こういう特別に美味しいわけではないものも食べることで、日常食としてのダルバートの実力をより感じられる気がします。
これは朝食として食べたカレー・ロティ170ルピー。小麦粉生地の、インドでいうチャパティのような無発酵パンです。こちらではロティと呼ぶらしいそれに、汁気の多いカレーがついただけのシンプル朝ごはん。
このロティが見かけと裏腹に、
モチモチして結構うまい!
カレーの中にはじゃがいも、パニール(チーズのようなもの)、玉ねぎにトマトとパクチーが入っています。この料理も上等というには程遠いけれども、悪くない。全然わるくない。朝食というより朝メシというのがふさわしい、そんなひと皿です。
また別の日に食べた、チベタン・レントゥク・トゥクパ150ルピー。200から勝手に割引してくれました。
お、常連扱いでしょうか。
噛む前に千切れるやわやわ麺はネパールでは標準ですが、ここのはより一層です。スープは動物系のどっしりしたコクがあり、
相当辛い!
辛さだけはパンチが効いているのですが、やはりこれも野菜がクタクタになっていて、やわやわ麺と相まって不思議とほっこりする味わい。何を食べてもどことなく素人感を漂わせる料理なのだけれど、それが全然イヤではない。不思議は満足感を得られるお店でした。
今回でポカラ篇も最終回。最後に“美味しいのか何なのかよくわからない”内容になりましたが、なんでわざわざこれらの店をご紹介したかというと、
こういう店こそが、より肌でネパール料理を感じられると思ったからです。
以前このブログでも書いたように、ネパール料理の本質は極端な日常食。料理屋の洗練されたものではなくて、毎日2回食べ続けるダルバートのように、派手さはないけれど飽きのこない美味しさこそが、ネパール料理の本来の姿なのだと感じます。
美味しいのとは少し違う満足感。
そんなものを、こういうローカル食堂で食べたときに感じました。
次回予告
ポカラを後にして再びバスでカトマンズへ!究極の日常食などと書きましたが、カトマンズに戻っての1食目は、その対極にあたる、
ネパールでは珍しいチェーン・レストランへ!
ネパール式串焼きのセクワを食べに行ってきました。
↓ブログ村ランキングへの応援クリック、よろしくお願いします。